東京の大規模花火大会の先陣を切って開催される足立の花火2018。
2018年は記念すべき40回目となり、約13,600発の花火が打ち上がります。
なんといっても注目ははカウントダウン直後の400発の一斉打ち上げとWナイアガラ!
毎年約65万人の観客が訪れる、関東でも特に人気の花火大会なんです。
大勢の観客が訪れるので、もちろん交通機関も大混雑します…
そこで、この記事では足立の花火2018会場周辺の料金の安い駐車場を厳選してお伝えいたします。
足立の花火2018へ行く予定の方はぜひ参考にしてみてください!
足立の花火2018の詳細情報
足立の花火2018の基本情報
<日時>
2018年7月21日(土) 19:30~20:30
※雨天の場合は中止
<場所>
東京都足立区 荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
打上場所は千住側(堤南)
<打上玉数>
約13,600発
<有料席>
全国のセブンーイレブン、サークルKサンクス、チケットぴあ店舗の店頭購入のほか、チケットぴあのホームページまたは電話での購入が可能です。
販売期間:平成30年6月23日午前10時から平成30年7月20日午後11時59分まで
※売切れ次第終了
WEB申込:http://w.pia.jp/t/adachi-hanabi/
電話申込 :0570-02-9999
エリア | 座席 | 販売数 | 金額 | 観覧場所 |
千住側 | シングルシート(1人席) | 1,492席 | 5,000円 | 有料観覧席A |
西新井側 | ベンチシート(3人席) | 120セット | 12,000円 | 有料観覧席B |
ガーデンチェア(4人席) | 60セット | 18,000円 | 有料観覧席B | |
ペアシート(2人席) | 160セット | 7,000円 | 有料観覧席C | |
トリプルシート(3人席) | 110セット | 10,500円 | 有料観覧席C |
※上記金額にチケット発行手数料がかかります
※観覧場所は以下の会場案内を確認してください
(引用元:一般財団法人足立区観光交流協会)
<屋形船観覧エリア>
・入場料 1隻 54,000円
・定数 西新井橋側水域 20隻 / 千住新橋側水域 30隻
・期限 6月8日(金)
※申込期限後でも制限隻数に満たなければ申込可能
ただし、花火当日の申込は不可(詳細はこちら)
<最寄駅>
交通 JR・東京メトロ・東武鉄道・つくばエクスプレス北千住駅または東武鉄道小菅駅または五反野駅または梅島駅
<交通アクセス>
交通 JR・東京メトロ・東武鉄道・つくばエクスプレス北千住駅または東武鉄道小菅駅または五反野駅または梅島駅から徒歩15分
西新井駅から徒歩25分
<問い合わせ先>
一般財団法人足立区観光交流協会
TEL 03-3880-5853(受付時間8:30~17:15、土日祝日および年末年始を除く)
<公式サイト>
足立の花火2018
足立の花火2018の公式駐車場・公式駐輪場
公式駐車場はありませんでしたが、臨時駐輪場がありましたのでご紹介いたします。
○臨時駐車場
臨時駐輪場は午後5時00分から利用可能で、通行禁止区域内では自転車を降りる必要がありますのでご注意ください。
駐輪場所は以下の通りです。
・旧本木東小学校
・梅島第二小学校
・旧足立小学校
・五反野コミュニティ公園
・千住公園
・元宿さくら公園
・尾竹橋公園
その他、河川敷に2か所の臨時駐輪場があります。
詳細は、足立の花火 車両通行止めのお知らせをご覧ください。
※駐車場に関しては、次の項目でお得な駐車場情報をご紹介いたします!
足立の花火2018会場周辺の料金が安い駐車場!穴場も発見
交通規制情報
足立の花火会場周辺では、一部交通規制されているエリアがありますのでご注意ください。
○一般道路
花火大会会場周辺の「通行禁止区域」 午後6時00分~午後10時00分頃まで
都道449号 午後4時30分~午後10時00分頃まで
北千住駅周辺 午後8時00分~午後10時00分頃まで
○首都高速中央環状線(内回り・外回り)
千住新橋出入口閉鎖 午後6時00分~午後10時00分頃
※詳細は「足立の花火 車両通行止めのお知らせ」を参照してください
(引用元:一般財団法人足立区観光交流協会)
おすすめ格安駐車場情報
それでは、足立の花火会場周辺のお得な駐車場をご紹介いたします。
北千住駅徒歩3分駐車場(自走式)
営業時間 | 10:00-20:00 |
料金 | 【全日】\76/15分 |
最大料金 | 【全日】\1,080/日 |
詳細URL | akippa |
場所 | 東京都足立区千住4丁目21-10 |
<備考>
時間制限あり、オンライン決済、当日最大料金、時間貸し可能、平置き、再入庫可能
対応車種:軽自動車/コンパクトカー/中型車/ワンボックス/大型車・SUV/オートバイ
車両制限:長さ450cm、車幅180cm、その他制限なし
15分76円、日貸しだと1,080円で利用できる駐車場です。
通行禁止区域外なので、花火大会が始まってからでも駐車することができます。
しかし、花火大会当日は多くの花火観客が行き交うので、周辺の道は大変混雑します。
三井のリパーク千住5丁目第2(自走式)
営業時間 | 24時間 |
料金 | 【全日】\200/30分 |
最大料金 | 【全日】入庫後24時間以内\1,400 |
収容台数 | 4台 |
支払方法 | 現金、RBカード、SSカード、NBMカード、AMSカード、クレジットカード |
提携割引 | - |
詳細URL | リパーク |
場所 | 東京都足立区千住5丁目5-2 |
<備考>
車両制限:高さ2.0m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.0t
終日30分200円、24時間以内最大1,400円の駐車場です。
花火会場まで徒歩約5分なので、小さい子供がいる方も利用しやすいですね。
ただし午後6時00分から午後10時00分頃までは通行禁止区域になりますので、早めに駐車する必要があります。
西綾瀬第3駐車場(自走式)
営業時間 | 24時間 |
料金 | - |
最大料金 | 【全日】\550/日 |
詳細URL | akippa |
場所 | 東京都足立区西綾瀬1丁目4-14 |
<備考>
24時間営業、オンライン決済、日貸しのみ、平置き、再入庫可能
対応車種:軽自動車/コンパクトカー/中型車/ワンボックス/大型車・SUV
車両制限:長さ500cm、車幅210cm、その他制限なし
こちらの駐車場は日貸しのみの料金設定ですが、かなりお得な駐車場です。
長時間停めても料金は1日550円なので、早めに花火大会に行く予定の方には嬉しい料金設定ですよね!
通行禁止区域と面しているので、花火観客や車などで駐車場周辺は大混雑すると思われます。
タイムズ足立第7(自走式)
営業時間 | 24時間 |
料金 | 【全日】00:00-00:00 \200/60分 |
最大料金 | 【全日】 08:00-20:00 最大料金\500 20:00-08:00 最大料金\500 |
収容台数 | 7台 |
支払方法 | 現金、タイムズビジネスカード、タイムズチケット、クレジットカード |
提携割引 | - |
詳細URL | タイムズ |
場所 | 東京都足立区足立1-24 |
<備考>
車両制限:全長5.0m、全幅1.9m、全高2.1m、重量2.5t
付帯設備:タイムズカープラス(カーシェアリング)
こちらは終日60分200円のお得な駐車場です。
収容台数は7台ですが料金が安いので、すぐに満車になる可能性があります。
また午後6時00分から午後10時00分頃までは通行禁止区域になりますので、注意してください。
西綾瀬第一駐車場(自走式)
営業時間 | 24時間 |
料金 | - |
最大料金 | 【全日】\650/日 |
詳細URL | akippa |
場所 | 東京都足立区西綾瀬3丁目4-12 |
<備考>
24時間営業、オンライン決済、日貸しのみ、平置き、再入庫可能
対応車種:軽自動車/コンパクトカー/中型車/ワンボックス/大型車・SUV
車両制限:長さ500cm、車幅210cm、その他制限なし
最後にご紹介するのは、日貸し650円の駐車場です。
花火会場まで少し離れていますが、事前に予約ができる駐車場なので確実に駐車することができます!
なお、akippaには他にも足立の花火会場周辺の駐車場があるので、よければこちらのページで最新情報を確認してみてください。
まとめ
足立の花火といえばナイアガラの花火なので、2018年のWナイアガラは楽しみですね!
足立の花火には多くの観客が訪れますので、この記事でご紹介した駐車場も満車になる可能性があります。
出来るだけ早く現地に向かって、ぜひ足立の花火を堪能してください!
花火の演出をゆっくりと楽しみたいという方には、西新井側の河川敷が広くてオススメです♪
以上、足立の花火2018の基本情報や周辺の格安駐車場をご紹介いたしました!